知った

やった

  • ScrapboxからObsidianへ移行した
    • この変換スクリプトを少しいじって拡張した
      • Youtube埋め込み、Twitter埋め込み、Spotify埋め込みなどをちょっと弄る必要があった
    • ObsidianのコミュニティプラグインでGitが使えるものがあり、Auto-commit & Auto-syncができるので、自動的にGitHubにPushするようにした
      • デバイス間同期はiCloud同期を使うことにしている
    • GitHub Actionsで自動的にQuartz 4でHTMLに変換し、GitHub Pagesでホストするようにした
    • Scrapboxはタグとページの区別がなかったが、Obsidianにはあるので、違和感がすごい
      • 一から慣れればいいんだけど、Scrapboxのページを変換して持ってきちゃったのでObsidian的には良くないリンクの仕方をしているページがある気がする
      • Obsidianでは一切タグを使わないぞ! なんでもキーワードごとページを作るぞ! という気概でいいのか? でもディレクトリ一覧のところがしょーもないキーワードで埋め尽くされていても困る。
      • しかし、グラフのローカルビューだと、存在しないページを超えてn次のつながりが見える。これでいいのかもしれない。ふむ。。。
    • デイリーノートがあるので、日報は書きやすいかも。
  • 休日なので、特に研究はしなかった。休日なので。

思った

  • SFC中高が文化祭だったらしく、昼にデルタから自宅に帰るときのバスに保護者夫婦らしい人がたくさんいた。大きな連結バス(ツインライナー)を見て喜ぶお父さんと、そんなお父さんを見てニコニコ笑うお母さんがいて、なんだかよかった。

その他

  • 鼻炎がすごい。びえん。🥺
    • 少し風邪っぽいかもしれない?