- [[Read skew]]のこと - ![[assets/671c712491f05391efb7237c.png]] - 画像は[トランザクションの分離性(isolation)の概要 #Transaction - Qiita](https://qiita.com/immrshc/items/efc8cb31226da297c9b4#ノンリピータブルリード)より - [[Read committed]]のもとでは許容されてしまう[[Anomaly]] - [[Snapshot isolation]]では起きない - Isolation的には、トランザクションの逐次実行と等しくなるべきなのに、図のようにxを2回読んでそれぞれで値が変わっていたらおかしい 許容されないケース - DBのバックアップ - Repeatable readが発生していたら、一貫性(ACIDのC)が失われる - 大規模な分析クエリにおける整合性チェック - DBの大部分をスキャンするクエリでは、一貫性(ACIDのC)が失われた結果を得てしまう→整合性チェックなどをしようと思ったらつらい