定義 記号列$a_1 a_2 ... a_n$をベクトル$a =$ [$a_1, a_2, ... a_n$]と同一視する $a, b \in A^n$のハミング距離は、$a_i \ne b_i$となる$i$の数$d_H(a, b)$として定義される 通常、$A^n = {0, 1}$だが、理論上は一般の有限集合でも問題ない 例: a = 0, 1, 0, 0, 0 b = 0, 0, 1, 1, 0のとき: $d_H(a, b) = 3$ - ハミング距離は[[距離の公理]]を満たす - ハミング距離ってXOR取ったあと総和取れば実装できるわね〜と思うなど。[[Kademlia]]を思い出した(kekeho)