# 孫子の兵法―――考え抜かれた「人生戦略の書」の読み方 ## Metadata * Author: [守屋 洋](https://www.amazon.comundefined) * ASIN: B0763FQ1K1 * Reference: https://www.amazon.com/dp/B0763FQ1K1 * [Kindle link](kindle://book?action=open&asin=B0763FQ1K1) ## Highlights 「勝算がなければ戦わない」(謀攻篇)というのが『孫子』の基本認識である。 — location: [328](kindle://book?action=open&asin=B0763FQ1K1&location=328) ^ref-41686 --- 「戦わずして勝つ」とは、つまり武力ではなく、頭脳で戦うことといってもよい。現代風に言えば、企画力で勝負するのである。 — location: [534](kindle://book?action=open&asin=B0763FQ1K1&location=534) ^ref-47106 --- 十倍の兵力なら、包囲する。  五倍の兵力なら、攻撃する。  二倍の兵力なら、分断する。  互角の兵力なら、勇戦する。  劣勢の兵力なら、退却する。  勝算がなければ、戦わない。 — location: [537](kindle://book?action=open&asin=B0763FQ1K1&location=537) ^ref-37751 --- 撤退とは反転攻撃に出るための準備であることを銘記したい。けっして敗北思想ではなく、むしろ勝利をめざす積極戦略なのである。 — location: [559](kindle://book?action=open&asin=B0763FQ1K1&location=559) ^ref-39616 ---