# 傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考 ## Metadata * Author: [枡野俊明](https://www.amazon.comundefined) * ASIN: B0716CF4Q9 * Reference: https://www.amazon.com/dp/B0716CF4Q9 * [Kindle link](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9) ## Highlights 他人と比べたところで、自分は何ひとつ変わらないのです。 — location: [125](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=125) ^ref-3685 --- 短所を補うより、長所を磨くことのほうが、ずっと効果は上がりますし、だいいち、取り組んでいて — location: [169](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=169) ^ref-60848 --- 禅がいちばん重んじるのは「体感」、すなわち、身をもって感じること — location: [209](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=209) ^ref-23645 --- 「失敗が人間を成長させるとわたしは考えている。失敗のない人なんて本当に気の毒に思う」 — location: [296](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=296) ^ref-44588 --- 失敗を学びと受けとめるためのポイントはたったひとつです。「失敗した過去はやり直すことができない」ということを胸に刻む。ただ、それだけ。過去の時間はどんなにあがいても、努力をしても、取り戻すことはできません。そうであったら、そこから目を離して、心を転じて、「いま」に集中するしかないではありませんか。 — location: [314](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=314) ^ref-53550 --- 過去をいつまでも振り返るから心が揺れるのです。いまだけを見つめる。 — location: [320](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=320) ^ref-60023 --- 世の中に思いどおりにいくこと、思いどおりになることなど、滅多にないのです。それにもかかわらず、思いどおりにしようとするから、やっかいなことになるのです。 — location: [337](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=337) ^ref-54248 --- 「柔軟心」で こり固まった心の力を抜く — location: [359](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=359) ^ref-63798 --- 空に浮かぶ雲は、風にまかせきって、かたちを変え、さまざまな方向に流れていきます。かたちにも、流れる方向にもこだわりがなく、とらわれることがありません。しかし、本質を失うことはけっしてありません。そこに真の自由な姿があるのです。 — location: [391](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=391) ^ref-53869 --- 人とのかかわりのなかで生きていることを知っている人は、他人を認め、他人の意見にも耳を傾けます。自分の考えを持ってはいても、いたずらにそれにこだわることがなく、周囲のいい考え方や見方は取り入れ、調和のなかで着地点を探っていけるのです。心はしなやかで、本当の意味で「図太い」のです。 — location: [417](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=417) ^ref-6979 --- 他人に寛容であることの根っこにあるのは、求めすぎないこと — location: [465](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=465) ^ref-8792 これ --- 「人間は孤独でいるかぎり、かれ自身であり得るのだ。だから孤独を愛さない人間は、自由を愛さない人間にほかならぬ。けだし孤独でいるときのみ人間は自由なのだから」 — location: [538](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=538) ^ref-3962 --- ちがった自分を伝える図太さを — location: [575](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=575) ^ref-4749 --- 手がかりは長所にあります。長所を伸ばし、磨き上げていく。それが個性的な人になる早道です。 — location: [581](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=581) ^ref-32022 --- 足る」を「知る」 — location: [617](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=617) ^ref-61490 --- 時間に使われるのではなく 「主人公」となって時間を使い切る — location: [673](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=673) ^ref-59110 --- 大切なのはその思いをその場に置いてくること、その場で断ち切ってしまうことです。 — location: [765](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=765) ^ref-4997 --- 「でも」からは何も始まらない 図太く動けば解決が見えてくる — location: [883](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=883) ^ref-15904 --- 自分の距離感で相手とつきあうことは、揺るがない自分でいること — location: [986](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=986) ^ref-35786 --- 自分相応に生きたら、年に縛られることはありません。老いに対して鈍感でいられます。 — location: [1018](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=1018) ^ref-301 --- 口汚く 罵ってくる相手を和やかな表情で受けとめたら、相手はグウの音も出なくなるでしょう。 — location: [1060](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=1060) ^ref-17541 --- 自分の実力に見合った 責任だけをとればいい — location: [1202](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=1202) ^ref-51779 --- 反省は問題箇所、不足部分にピンポイントで焦点をあてたものでなければ、意味がないの — location: [1254](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=1254) ^ref-57183 --- やみくもな反省ではなく 〝検証〟する — location: [1273](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=1273) ^ref-61115 --- 最寄り駅の改札や、自宅の門・玄関を結界に見立ててはいかがでしょうか。そして、その結界を越えたら、人間関係や仕事など、心を煩わせることは考えないようにするのです。 — location: [1402](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=1402) ^ref-3421 --- ものは手に入れるより 図太く「見切る」 — location: [1522](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=1522) ^ref-3418 --- ご縁がやってくるまでは、自分らしく生きることだけにつとめるのです。そうしているなかで結ばれるご縁は、いつも自分らしくいられる、ありのままの自分を出していけるそれです。 — location: [1583](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=1583) ^ref-15094 そり --- 人生はただの人としてどう生きるかにかかっています。まわりのなかでどうか? ではなく、自分の信条を貫いて生きる。 — location: [1623](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=1623) ^ref-51979 --- 無心とは何も思わないことではないのです。思いを湧いてくるまま、消えていくままにまかせる。 — location: [1673](kindle://book?action=open&asin=B0716CF4Q9&location=1673) ^ref-23837 ---